


野沢温泉にお越しになったからには、ぜひマップを片手に外湯めぐりをお楽しみください。
温泉はもちろん、村人との温かいふれあいも楽しめますよ!

温泉街に点在している13の外湯は、江戸時代から『湯仲間』という制度によって守られてきた源泉100%かけ流しの天然温泉です。
江戸時代から人々が湯治に訪れたという歴史ある13の外湯には、薬師如来と薬師を守る武将姿の12の神将がそれぞれに
1体ずつ奉られ、野沢の湯守り仏として人々の信仰を集めています。
野沢温泉は小さな道が続く温泉街です。外湯には駐車場がございませんので、そぞろ歩きしながら湯めぐりをお楽しみください。
入湯時間は5〜23時(11〜3月は6時〜)
>>もっと詳しく
番号 | 名称 | ||
1 | 大湯(おおゆ) | 2 | 滝の湯(たきのゆ) |
3 | 河原湯(かわはらゆ) | 4 | 麻釜の湯(あさがまのゆ) |
5 | 真湯(しんゆ) | 6 | 上寺湯(かみてらゆ) |
7 | 熊の手洗湯(くまのてあらゆ) | 8 | 松葉の湯(まつばのゆ) |
9 | 秋葉の湯(あきはのゆ) | 10 | 十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ) |
11 | 横落の湯(よこちのゆ) | 12 | 新田の湯(しんでんのゆ) |
13 | 中尾の湯(なかおのゆ) |
Copyright (C) 2011 Sawa All rights reserved.
![]() |
![]() |
信州・野沢温泉村の民宿 いなかの宿 「さわ」 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6613 |
![]() |
TEL : 0269-85-2750 FAX : 0269-85-3991 |