


スキーと温泉の街「野沢温泉村」には、様々な観光スポットが点在します。
雪質と広大なゲレンデが根強い人気を誇る「野沢温泉スキー場」、
常夏気分で温泉浴が楽しめる屋内ウォーターレジャーランド「野沢温泉アリーナ」、
日本一の火祭り「道祖神祭り」、スキーの歴史がわかる博物館など
“北信州”を満喫できるスポットがいっぱい!ごゆっくり「野沢温泉村」をご堪能ください。
雪質と広大なゲレンデが根強い人気を誇る「野沢温泉スキー場」、
常夏気分で温泉浴が楽しめる屋内ウォーターレジャーランド「野沢温泉アリーナ」、
日本一の火祭り「道祖神祭り」、スキーの歴史がわかる博物館など
“北信州”を満喫できるスポットがいっぱい!ごゆっくり「野沢温泉村」をご堪能ください。

![]() ![]() 標高1,650mの毛無山山頂から広がるスキー場。 コース・ゲレンデ数は36もあり、その約40%は初心者向けのゲレンデです。 初めてスキー、スノーボードをされるお子様も安心なファミリーレーンも ございますので、ぜひ皆様で楽しくご利用ください。 ※『さわ』から向林ゲレンデ・柄沢ゲレンデまで徒歩3分です! >>もっと詳しく |
||
![]() ![]() 源泉の一つで、「台所」と呼ばれる場所。 温泉街中心部から左方向山側へ登った突き当たりにあり、 野沢温泉のシンボルで、観光名所の一つです。 熱湯の源泉を利用し野沢菜、温泉玉子をゆでています。 天然記念物に指定されております。 >>もっと詳しく |
||
![]() ![]() どなたでも大湯前の足湯はご利用いただけます。 膝下10cmまで10〜20分程度浸すだけで、 ハイキングやスキーの疲れがラクになりますよ! >>もっと詳しく |
||
![]() ![]() 「春が来た」「朧月夜」「故郷」など唱歌の作詞をした国文学者、 高野辰之博士の記念館。博士の書庫を移築した斑山文庫も。 昼夕定時には、建物の塔のカリヨンから唱歌が流れます。 >>もっと詳しく |
||
![]() ![]() 散策の途中でちょっぴり一休みができる、ミニ温泉広場。 足湯や歩行浴の設備もあり、自分で温泉卵を作ることもできます。 >>もっと詳しく |
||
![]() ![]() 日本で唯一。世界と日本のスキーの歴史が分かるスキー専門博物館。 スキー発祥期から現代までの用具コレクションと変遷が見られます。 >>もっと詳しく |
||
![]() ![]() 毎年1月15日に行われ、日本一の火祭りとして有名です。 国の重要無形民俗文化財にも指定されております。 >>もっと詳しく |
Copyright (C) 2011 Sawa All rights reserved.
![]() |
![]() |
信州・野沢温泉村の民宿 いなかの宿 「さわ」 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6613 |
![]() |
TEL : 0269-85-2750 FAX : 0269-85-3991 |